ノロノロ台風のせいで、開店休業中の薬師岳山荘。ヒマなのでブログアップが毎日出来るのです。
外をじっと眺めていると、ホシガラスが、たぶんつがいで、せっせとハイマツの実を運んでるみたいです。
薬師の初雪が今年も早いのかなぁと、ホシガラスの忙しい動向を伺いながら、感じてるヒマな女将です。
台風🌀が去って行くであろう日を想定して、予約の日をずらして変更するも、今度は変更日が進路予想図に入って来る。どうにもこうにも全く予定が立たなく、困り果てるお客さん。
こんな台風🌀、今まで見た事無いです。
良い天気でヒマなので、登山道整備をしました。少しは歩きやすくなるでしょう。
登山道整備も小屋のスタッフの仕事なんです。
今日はここまで。続きは又いつか。
のろのろ台風🌀10号はキャンセルの嵐と同時進行して近づいて来てます。
小屋は、早々に暴風対策を施し、南側の窓すべてに防雪枠をはめ込みました。
少し暗いですが、御理解下さいませ。と言っても、キャンセルで殆どお客さんはいないんでした。🤭
台風のせいで、お客さんはいませんが、台風の強風のお陰で、眺望が効き、朝から展望が広がり、富山湾がくっきり、能登半島の先まで見えてます。
八月の山とは思えないくらい、登山者がまばらで静かな薬師岳です。
今朝の気温:10度
寒くて8月中で初めてストーブに火を入れる。
能登の人達にもきっと薬師岳が見えてる筈です👀
今季は小屋の仕事を少ない人数で回している為、ブログ更新の時間がなかなか取れない状態が続いてます。
その為、小屋の空き状況もお知らせ出来てません。電話での対応のみとなっております。
電波の繋がり難い日がたびたびあります。
すみません🙇♀️
久々の更新が台風10号🌀のヤーな予感🥺
八月最後の週末が台無しになりそうですね😥
朝早くから、夜の消灯まで、年老いたマスターに、女将に、若者二人の総勢四人で頑張るしか無い今季の薬師岳山荘です。
なので、消灯後は皆、バタンキューで寝てしまいます。
台風🌀のせいで、キャンセルが続出してますが、お陰で休める時間が出来て、ブログ更新の時間がやっと取れました。
九月の土曜日及び、2回有る三連休の土日は、ほぼ予約満室となってます。
尚、今季の営業は、10月6日の泊まり迄です。
朝晩の気温 11度くらい。
昼は、20度くらい。
梅雨が明けた薬師は連日好天に恵まれてます。
こんな日をどれだけ待ったか。大雨、強風、雷の7月を耐え凌いで、ようやく夏山を迎えた感じです。
いきなりの好天で登山中に熱中症にかかる人が出ています。水分をしっかりとり、日陰で休憩を取りましょう。
朝晩気温:15℃くらい。日中は20℃以上