週間天気予報にようやく晴れマーク☀️が出て来ました。
梅雨明けが待ち遠しいですね。
小屋の全ての窓を全開にして、小屋もスタッフもカラッとしたい。
[空き室状況]
7/22 (木) 7/23(金) 7/31(土) 7/31(土)
8/7(土) 8/10(火)
*上記は満室となっています。
また、7/24(土) 8/8(日) の両日は、残りわずかになっております。
他の日はまだまだ余裕があります。
[薬師岳山荘からのお願い]
*コロナ感染予防対策として、当山荘にお泊まりの方はインナーシーツ、もしくは、シュラフカバー(シュラフでも構いません)をお持ち下さい。
*尚、宿泊当日のキャンセル(通称ドタキャン)だけは、お控え下さい。準備に取り掛かっている内情を御理解下さい。
天気予報を見ながらの早め早めの山行計画を。
どうぞ安全で安心な登山をお楽しみ下さい。
朝の気温: 9℃ 日中は11℃〜13℃
8割がた夏道。薬師峠に若干の残雪有り。
梅雨末期を思わせるような大雨が続いてます。
大雨が原因で、不幸にもお亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。又、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈りいたします。
薬師岳周辺もずっと雨模様の毎日です。
毎年の事ながら、ヘリの荷上げが延び延びとなり、晴れマークが出始める来週始めに期待をしている所です。
雨続きで心配になるのが登山道の安全性と通行の可否です。
薬師岳登山に関しては折立登山口からの登山道には何ら異常は無く、平常通りに歩けます。
有峰林道有料道路は、雨量規制に寄って通行可否が決定されます。
心配な時はネットで検索すると、有峰林道の当日の通行可否がすぐ分かります。
梅雨末期のあがきの様な雨の降り方です。
考えてみたら、安全な登山道なんて無いですよね。
雨が降れば道は川みたいになるし、木道は滑るし。
油断すると危険だらけです。
登山道は平常通りで通行止めの箇所は無いと言うだけで、安全安心は登山者各自の技量と判断にかかります。
どうぞくれぐれも無理の無い山行をお願いします。
この雨の中、気持ちを和らいでくれるのが花達です。ピンク、黄色、白、真っ赤な蕾等等
本当にきれいです。
今年はコバイケイソウの当たり年かも。
いっぱい咲き始めてます。たのしみ、楽しみ😊
毎日、毎朝、良い天気で始まります。
ホントに梅雨・・? みたいな、いい天気ヨ
夕方頃にパラパラと雨が降り、夜は星空と、夜景ってな感じの毎日です。
しかし今は梅雨の時期に間違いないのでこの時期頭を悩ますのがヘリの荷上げです。
フライト予定日が視界の効く荷上げ日和になる事を祈るばかりです。
祈って、願って、拝んで、頼んでみてますお薬師さんに🙏🙏 毎年恒例🙏🙏
山頂までは雪道は見当たりません。
これが普通の景色。今年も普通に見れますよ☝️
小屋入りして三日経ちました。
5人の力で外回りも、内回りもきれいに片付き、お客さんの受け入れ体制が整いつつあります。
一番の大仕事は、天水確保の為の雨樋設置と貯水槽の掃除です。
おかげさまで若者達と夫の4人がチームワーク良く、天から降る命の水が全てのタンクに行き渡る様、完璧にセットしました。
日中は晴れて、夜に雨が降り、タンクに流れ落ちる水の音を有り難く聞いていた二日目の夜でした。
小屋開けに御尽力頂いた方々に心から感謝致します。
追伸: [緊急予約状況]
7/22は、キャンセル等が発生し、若干の空きが出来ました。御利用下さい。
キャンセルや日程変更等で満室解除になる事が有ります。
個人山行の方は、諦めずに予約の電話を入れて見て下さい。予約が取れる場合があります。
ご参考迄