さんざんな八月が終わりました。
こうなれば九月の秋山に期待するしか有りません。
とは言うものの、九月初っ端から秋雨前線停滞で雨が続きそうです。
回復を待つのみです。
明日から九月。
秋山の薬師岳にどうぞお越し下さい。
※九月からは、折立までの登山バスは、平日は運行無しで、金、土、日、祭日のみの運行となります。
何日か振りに薬師に陽が当たりました。
昨日までの雨で濡れてた小屋横の展望ベンチに朝日が当たり、明るく輝いてます。
又、以前のようにたくさんの登山者に座って貰い、あっち見て、わぁー! こっち見て、おぉー! の賑わいが戻って欲しいです。
長雨の後には黄色く色付いた山肌が現れました。山は秋に入ってました。
朝晩気温:10℃前後
※当日キャンセル(ドタキャン)や、もっと失礼な、無断キャンセルが多くて困ってます。
食事や、お部屋の確保など御予約頂いた人数分を私どもは御準備して待っております。
やもう得ずのキャンセルは、遅くとも前日迄にはご連絡下さい。
(特に、2〜3ケ月前に予約されたお客様は、忘れて来なかったり、予約日を間違えてたりがおお多にして有ります。)
又、御予約頂いてるお客様も、山行実行日の数日前には、必ず御確認の電話をお入れ下さる様、お願い致します。
こんな空、何日振り👀
山肌が少し黄色くなってました。
トウヤクリンドウ
週末にかけて、天気andお客さんの入り込みの両方に、明るい兆しが見えて来た薬師です。
週間予報に晴れマーク☀️が表記されるように成りました。
久々に見る☀️マークの揃い踏みです。
気がつくと植物たちの季節変わりです。
リンドウ、キキョウ類、ウサギギク、アキノキリンソウ、ボウフウ、タデ科、アザミ等
葉っぱは黄色に変わり始め、秋の気配を感じさせてます。
8月最後の週末が夏山の締めくくりみたいな秋風を匂わせる薬師です。
今朝の気温:西風強し 7℃ ストーブ全開
大雨の前線が過ぎ去り一気に好天かと思いきや、未だにスッキリせず、晴れ間が長続きしません。大雨では無いものの、にわか雨がザーッと降りしきる時間帯が有ります。
晴れ間を見て山頂アタックされる、お泊まりのお客さんも、カッパは必需品です。
早く安定した天気が戻って来て欲しいです。
しかしながら雨上がりの眺望が、これ又最高なんです。イヤな雨ですが、止んだ後には絶景が広がる事も事実なので、複雑な気持ち。
雨に寄る登山道の不具合は有りません。
毎度の事ですが、樹林帯はぬかるんでます。
木道は濡れて滑り安くなってます。
一歩一歩慎重に歩きましょう。
当日、飛び入りお泊まり可能です。
お待ちしてます。
朝晩気温:9〜10℃