海の日の3連休初日は、あいにくの霧雨で迎えた薬師です。
昨日の夕方の晴れ間を見て、今朝に期待していたお客さんもこのガスの中、次の目的地に向けて出発して行かれました。
又、山頂アタックを諦め、再度チャレンジを約束して下山されるお客さんもいて、何とも言い様の無い申し訳なさがスタッフの顔に広がります。自然の力には敵いません。
今は、天気回復を心より祈るばかりです。
※ 有峰林道は平常通り、通行出来ます。
※ バスも運行しています。
※ 薬師峠の上部から残雪が多少有ります。ステップをしっかり切ってあります。
アイゼン装着までは必要有りませんが、下山の際に心配な方は、軽アイゼンを、お持ちになった方が安心です。
※ 薬師岳登山に関しては、上記に記したように、アイゼン装着は必ずしも必要有りません。ただ、薬師岳縦走を計画している
方は、是非軽アイゼンをお持ちになる事をお勧めします。残雪が多く、まだ夏道が出ていない状態です。
※ トンビ山、越中沢岳、周辺の残雪状況は、五色ヶ原山荘か、スゴ乗越小屋などに、お聞きになった方が詳しく分かると思います。
最近の雨で、だいぶ雪も緩んで来ています。くれぐれも、気持ちは緩めず安全に歩いて下さい。
7.14 土 7時 霧雨 10℃ 西風強し 視界約30m
貴重な写真、ツクモグサ
ウルップソウも
もちろんこれらの花は、薬師周辺では見れません。
知人が八ヶ岳に先日登った時の、お土産写真です。今日の冴えない天気で、何もお見せ出来る物が無く、ついつい頂き物の綺麗な写真を載せて気分をリフレッシュして見ました。
薬師もこの雨が上がった暁には、瑞々しい花が咲き乱れる事でしょう。楽しみです。 雨上がりを懇願している女将
昨日からの大雨で、九州地方は、被害が相次ぎました。TVの報道番組を見ていて、大変心が痛みます。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。そして少しでも早く、天気が回復するように願っております。
今朝の薬師は雨も上がり、今は西からガスが流れて、時折明るくなる状況です。
有峰林道も平常通り通行可能で、今日からのバスも、無事運行開始と成っております。
折立のバスターミナルの登山口辺りで、準備体操をしている登山者の姿が目に浮かびます。
雨上がりの樹林帯での滑りや、三角点からの木道での滑りなどに充分注意をして安全に歩いて下さい。
7.13.金 6時 霧 7℃ 視界50m程
今朝の薬師
砂浴びの雷鳥、メス
ハクサンイチゲと虫
厳しい環境で生きて行かねば。虫たちも必死です。
女将も必死・・
おはようございます。強風の吹く快晴の薬師です。
風は嫌ですが、晴れて強風の日は、皮肉な事に眺望抜群なんです。まさに今日の薬師は、そんな朝を迎えました。
御来光では、富士山までもはっきり、大きく見えたそうです。昨日は眺望が効かず、がっくり来てたお客さんも、今朝の天気に大喜びでした。
ニュースで、梅雨も終盤、明日、明後日と、梅雨の戻りが有るそうです。どうかこの3連休が穏やかに迎えられる事を祈っています。予報に釘付け 薬師・女将
7.11水 6時 晴れ 7℃ 南風強し 眺望満点(海、町、山、オールマイティ)
今朝の眺望
槍を、どアップで!
みんなの憧れ、天下の槍!
槍へ、槍へと草木もなびく・・・ なんか分かるような気がします。でも、このカッコよさを眺望できる所が、薬師なんです。一度見に来て下さい。ホントすばらしいんです、槍に穂高に・・
薬師岳の、大のエコヒイキ 薬師岳山荘.女将 堀井よし子