9月末から秋晴れが続き、平日でも折立の駐車場は臨時までもが満車状態になりました。
そして10月に入って最初の土曜日は、天気が悪かった今シーズン中で、山行を断念せざるを得なかった登山者が、夏のハイシーズンを思わせるくらいドッと押し寄せた感じを受けました。
眺望満点の良い天気で、程よく色付き始めた初秋の薬師岳を思い切り堪能出来たのではないでしょうか。
薬師岳山荘は10月9日迄のお泊まりです。
最後まで、油断することなく、コロナ対策を徹底して、安全と、安心の内に営業を終えたいと思います。
10月9日までの、お越しをお待ちしております。
快晴 秋晴れ 日本晴れ
真っ赤な色に魅了されたマスター
台風が去って急に寒くなりました。
今朝7時の気温は6℃で、寒いと感じる朝でした。
槍、穂高方面の眺望は効いてますが、薄いベールを被ったような景色です。
一気に寒くなり、登山者の皆さんも、半袖Tシャツから長袖になり、上からジャケットを羽織るスタイルに変わってます。
雨がみぞれになり、みぞれに霰が混じって、やがて雪になる・・そんな季節に入って来ました。
どうぞ、これからの登山計画には、暖かいものを念頭に、準備して下さい。
暖かい衣類。暖かい被り物(帽子、ネッグウォーマー、手袋、靴下等等)
暖かい飲み物(水筒にホットドリンク)
身体を冷やさないように。
台風14号の猛烈な風が夜中じゅう吹き荒れ、20日の明け方にはピタリと止みました。
薬師岳は台風一過の青空が広がり、昨日の嵐が嘘みたいです。
有峰林道は平常通りです。
登山道の被害はたぶん無いと思います。
大雨は降ってません。
ただ、折立から三角点迄の樹林帯の登山道で、強風による被害が出てるかも知れません。
もし、登山道に倒木が有ったら、またいだり、くぐったりして、なんとか、クリアーして来て下さい。
気温がグッと下がりました。
今朝の気温: 8℃
この調子で、晴れが続き、夜が冷え込めば、紅葉が進むかも知れませんね。
夕日とブロッケン
薄いガスが、幻想的な眺望を演出👀
薬師岳周辺は台風の被害も無く、素敵な眺望の置き土産をもたらしました。
夕照鑑賞。三人バラバラ、眺める場所は選び放題。
大事な三連休をまるで狙って来るかの如く台風14号が接近してきます。
悪天続きの夏山シーズンで登山を何度も断念した人達は、このシルバーウィークに賭ける気持ちは如何ばかりと察します。残念です。
その気持ち、小屋を経営している私どもも同じです。
安全第一の登山ですので、今後の台風状況をしっかり見極めて、無理だと思われたら迷わず計画中止をなさって下さい。
小屋の空き状況
17日(土) 数人の受け入れ可能🙆♀️
18日(日)じゅうぶん余裕が出来ました。キャンセル多発で😮💨
19日(月)もちろんガラガラ。ゼロかも😱
23日(金)満室
24日(土) 〃
25日(日)空きはじゅうぶん
九月中旬なのに、山は暑いです。
気温: 朝晩10℃前後 日中は15℃前後
炎天下では、とても暑く、山歩きでも、熱中症に気を付けて下さい。
水分をしっかり取って、日陰で休憩を取るように心掛けましょう。
初日の17日(土)は、台風の影響はまだ無いようで、晴れの予報が出ています。
大きな影響が出ない事と、無事に三連休を過ごせるよう、切に願ってます。
寒暖差が無く、暑い日が続いてます。
紅葉はまだ先のようです。
左から、ワリモ 鷲羽 祖父岳 槍 穂高 三俣 黒部五郎岳 御嶽山
17日からの三連休も、こう有って欲しい🙏