おはようございます。
薬師は快晴、ピーカンの朝を迎えました。
富士山も遠望でき、最高の御来光日和でした。って、お客さんが言ってました(*^^)v
今日は暑くなりそうです。
涼風を浴びながらも、カンカン照りにはご注意を!
水分をしっかり取って、熱中症に成らない様に歩きましょう。
焦らず、競わず、所どころで休憩を取り、眺望を楽しみながら、気持ちを楽にして歩きましょう。
7時気温 14度 快晴 南微風 視界文句無し!
今朝の様子。黒部五郎岳と御嶽山
加賀の白山
もちろん槍、穂高、くっきり!
昨夕、25日(金)の様子
「茜色に輝く山荘」に、早く仕上げないと・・
今季初の入道雲。
上の景色を見に、お客さんは殆ど外へ・・
ビールをキンキンに冷やし、熱~いお茶を準備してお待ちしております。
今11時、ようやくガスが切れて、視界が効いて来ました。
昨日の天気には参りました。
お客さんも外には一歩も出れず、小屋内で、飲むか、食べるか、寝るかで、時間を持て余した状態でした。
夕方は雨も上がり、厚い雲の下に富山の町の灯りが輝いてました。
この調子で明日の朝は晴れるだろうと思っていたのに、期待外れの霧雨でした。
予報通りの、今日は午後から回復傾向に有ります。
明日の週末は良い天気に成ると思います。
猛暑を逃れ、涼風を求めてたくさんの登山者で賑わう事でしょう。
濡れた木道はとても滑りやすく、転んで怪我をする恐れがあります。
油断しないで、一歩づつしっかり歩きましょう。
脇見、写真は、きちっと止まって行いましょう。
薬師峠の残雪は、わずかです。
薬師岳登山に関しては、アイゼン、ピッケル等は、必要有りません。
基本的に山小屋は宿泊希望を断る事は出来ません。
又、御予約無しの方を、お断りする事も有りません。
ただ天気がよさそうな明日は、混みそうです。
何とぞ、皆さんの御理解とご協力を頂き、少しでも居心地の良い小屋泊まりを御提供させて貰いたいと思っております。
スタッフ一同全力を尽くします。 ドリンク飲んでファイト~ いっぱーつ!
待ってた青空が広がりました。
雨よけのシートを張って、自炊場の準備完了↓
雨上がりの爽やかな薬師岳。
明日はきっと賑わう事でしょう。