昨日に続き穏やかな日和と成っています。
当日の朝の天気を見て、日帰り登山を楽しむ若者たちが目立ちます。
平日のこの穏やかな日和に朝一番にさっと登って来る若いパワーを羨ましく思います。
とは言うものの、小屋の者としては、ゆっくり登山で小屋泊まりして欲しい気持ちが、無くも無いですけどね(^_^)v
そう言えば、うちの息子は今朝10時半過ぎに小屋を出発しましたが、折立に12時前にもう着いたと、連絡がありました。
超はやっ!
昨日の夕焼け
今朝の朝焼け
久々のお客さんで、久々に働きました。
南風が強い小雨の朝です。
雨風に祟られなくて昨日の内に小屋入り出来た事を皆で喜んでいます。
越冬してる間の気温が相当低かったらしく、水の配管が彼方此方で破裂して息子の応急処置不具合で、結局プロの配管屋さんの修理って事に成り、朝から大忙しです。
さすがプロ! 一目瞭然で原因が判明。
即部品交換で、修理OK。
ここで目ざとく女将の一言!
「やっぱりプロには敵わんね。この腕前は、小屋閉めの時に来て貰い、水抜き作業の実地講習で、御披露して貰わなくては(^.^)」と、抜け目めの無い言葉掛け。
配管屋さん、明日から犬の散歩コースを少し広げ、歩きにもっと慣れておいて下さいましな、10月の小屋閉めに合わせて (^_-)
午前11時気温7℃ 小雨 南風やや強し 視界ほぼ良好
薬師峠の残雪は日に日に融けております。
アイゼンはもう暫く必要でしょう(装着否可は個人個人です)
(折立~太郎間は残雪の心配は有りません)
※折立~薬師岳間以外の縦走路については、コース近くの小屋で情報確認をお願いします。