9月末に成ると、そろそろ小屋閉めが始まります。
縦走計画の有る方は、晩秋の営業小屋をお確かめに成り、決行して下さい。
薬師岳の奥山では、今シーズンの営業を終えた小屋が在ります。
この時期に山に入る方は、どうぞ小屋営業の有無を御確認して、安心の山行なさって下さい。
今日はスーパームーンの十五夜でした。
とってもじゃないけど、防寒着無しではおちおち外で十五夜も見れません。
とにかく寒いです。朝、晩。
朝、2度 夜、2度 日の出 5時45分頃 日入り5時40分頃
初物がそろそろお目見えする頃です。
初霜 初氷 初雪・・・ いつ来てもおかしくありません。
昨年の薬師岳の初冠雪
錦織りなすとはこう言う事を云うのですね。
数年に一度の燃える様な紅葉が、薬師岳周辺に広がっています。
強風の影響を受けず、赤いものは真っ赤、黄色いものは、まっきっき。
葉っぱの一枚一枚がしっかり色付き、とてもバランスの良い色合いと成っております。
まだ間に合います。
平日に時間調整出来る方は、是非、錦織りなす薬師においで下さい。
今日は中秋の名月でした。
今年の月は、スーパームーンとかで、満月でも普段より大きく見えるそうで、今日の夕暮れ5時50分過ぎに、東南陵線から、そのスーパームーンが姿を現しました。
圧巻でした(@_@)
今季の紅葉は、いつもと違う。とにかくきれい! 凄い!
おまけに、満月まで、スーパーと来てるし・・
「お月見団子」ならぬ、「お月見ぜんざい」で、”中秋の名月を愛でよう、in薬師岳山荘・・”
の、ひと時の宴が今年も終了しました。
又、一つのセレモニーが終りました。
※ 薬師岳山荘、今シーズンの営業は、
10月11日(日)のお泊りまで、と成っております。
宜しくお願い致します。
薬師の紅葉は例年よりも早く、このシルバーウイーク中に紅葉狩りを楽しめました。
いやいや、こんなもんじゃない。
まだまだ燃えますよ。まだ間に合います。
5連休に行きそびれた人、又連休の混雑を避けた人、初雪直前まで秋山を楽しめます。
台風が来ない限り葉っぱも落ちず、綺麗に順調に色付いています。
明日の週末はちょっと天気が思わしく有りませんが回復する見込みです。
翌日の日曜からは晴れマーク続きです。
晩秋の薬師岳に来そびれる事の無いように。
どうぞ暖かい格好で登り始めましょう。
この時期、いつ初雪になってもおかしくない気温です。
一雨ごとに寒くなり、雨がみぞれに、みぞれがいつしか雪に・・ と言う感じの、山の季節です。
木道に霜が降りたり、濡れたりと、とても滑りやすくなります。
寒いと身体がこおばり、動きが鈍くなります。
脱ぎ着をマメにして、身体を冷やさないようにし、スムーズな動きが出来るように。
気温日中 3度 山頂 氷点下1~2度
晩秋の薬師岳はまだまだ楽しめます。
諦めないで!
※9月26日(土)、27日(日)をもって、折立までの季節バスは終了します。
アクセスは、自家用車、もしくは、タクシーでの乗り入れとなります。
5連休最後の日に成りました。
3日使ってもまだ余る‥って感じの好天に恵まれた6年に1度のシルバーウイークの5連休。
何処の山域も賑わったと思いますが、御他聞に漏れず、薬師岳周辺も連休初日から大入り満員状態で、超大賑わいの連続でした。
たくさんの登山者に利用して頂き、とても嬉しく思っております。
又、大混雑にもかかわらず、皆さんの御理解と御協力を頂き、スタッフ一同感謝申し上げます。
360度の眺望と、例年より早い紅葉とを、Wで楽しめる、トリプルビューホリデーと成り、小屋の者としての責任が果たせたみたいに、安堵しております。
「布団1枚に二人・・」とか、「夕ご飯が最後の回で、8時過ぎた・・」とか、「寝れなかった」とか、大変な思いをされた方がたくさんおられた思いますが、これも又薬師岳の思い出の一つとして、やがて良き思い出ばなしに花を咲かせて貰えたらいいなと思っています。
これに懲りず、又どうぞ薬師岳に来て下さい。
有難う御座いました。
朝の気温 2度 南東風3m 快晴
御来光OK 5時45分頃 富士山丸見え!
助っ人に来て頂いた皆さんに、心よりお礼申し上げます。
最後の最後まで、天気に恵まれた最高の5連休でした。
おはようございます。晴れて来ましたよ(^^)/
出だしからカッパの装いで、「この天気大丈夫かなぁ~」と、心配しながら今歩いてる皆さん、薬師は陽が射し、青空が覗きはじめて来ました。
朝からの雨は次第に上がり、今は青空が薬師岳に広がっています。
2000m以下は雲海と成っています。
石段を登り始める頃には、パーッと視界が開ける事でしょう。
ダイジョウブ!
良くは成っても悪くはならない天気です。
連休初日からテンション下げないで、希望を持って足を前に進めましょう。
きっと雨上がりの澄み切った絶景が、あなたを待っていますよ!(^^)!
暑いお茶を御用意してお待ちしております。
welcome tea!
気温5度 晴れ 北西微風 2000m以下は雲海 薬師岳視界Good!
今の薬師
絶景探訪する時は、わき道に逸れて立ち止まってからにしましょう。
くれぐれもよそ見歩きは為さらないように。つまずいたり、転んだりして怪我のもとです。
又昨夜からの雨で、木道は滑り易く成っています。
木道は慎重に歩きましょう。
薬師岳山荘スタッフは万全の態勢で皆さんをお待ちしております。
キンキンに冷えたビールも、美味しいスイーツもいっぱい有ります。
ちょっと‥じゃ無く、超混みますが、少しでも快適に小屋で過ごして頂ける様、女将他スタッフ全員力を振り絞ります。
何とぞ皆様も、御理解と御協力をお願い致します。
天気回復のお知らせと、現況を見て頂きました。